堺スポーツチャレンジランキングについて

目的

社会環境や生活様式の変化などにより、運動機会の減少や生活習慣の乱れが生じてきており、子どもの体力・運動能力は長期的に低下傾向にあります。
このような状況を踏まえ、小学校での体力づくりへの取り組みを推進するため、大なわとびを奨励し、小学生の体力・仲間づくりをすすめていきます。

対象者

全員とび

  • 小学校4年生以上の児童

連続8の字とび

  • 小学校1年生以上の児童

競技について

  • なわの長さ、材質等の規格は自由とする。
  • 教員がなわを回してもよい。(以下の編成人数にはカウントしない。)

全員とび

  • 大なわとびの連続跳躍回数を競う。
    (開始から引っ掛かるまでの回数を競う。)

「連続8の字とび」

  • 1分間に8の字になるようになわに入って跳んだ回数を競う。
  • 途中で何回引っかかってもよい。(回数は続けて数える。)

参加単位

クラスの部

  • クラス全員で出場するものとする。
    ※「全員とび」のみクラスの構成人数(人数には、なわを回す児童も含む)により規模が決まる。同一規模のチーム間で回数を競う。
    小規模チーム(25名以下)、中規模チーム(26~30名)、
    大規模チーム(31名以上)の規模別。

特別編成の部

  • 1チーム25名とする。(人数には、なわを回す児童も含む。)
  • 学年、クラスを問わず、チーム構成を行ってもよい。
    ※同一児童が、クラスの部、特別編成の部の両方に参加してもよい。

回数の認定

  • 連続跳躍回数は、校内で大なわとびを実施し、校長もしくは教頭が確認し、認定すること。
    (※ビデオ等で録画し、校長もしくは教頭が確認し、認定してもよい。)

表彰

  • 学校で達成した記録を教育情報ネットワーク上に掲載する。